6Days Ogasawara Sea Trip

南へ行こう!!!!!

ある日突然
そう閃いてしまった。

 

 

時はまさしく
2016年を迎えたばかり。

 

 

南か…

地図を眺めてみると
小笠原という

 

 

果てしなく遠くにあるのに東京都(しかも世界遺産)

 

 

という場所が
とにかく輝いて見える。

そうか

 

 

 

小笠原へ行こう!!!!!

 


ということで
旅の準備などは上記リンク先記事に書いてありますが

 

25.5時間かかること。

船が行って帰って来るスケジュールが決まっていること

 

これはなかなか自由なようでスケジューリングがしっかりしている旅です。

小笠原か

なにをして楽しんでみようかな

今回のアドベンチャーのルートマップ☆

が!

google mapさん
竹芝桟橋から二見港までのルートが出なかった(笑)

なのであきらめて
アドベンチャーのタイムライン

 

Day1
竹芝桟橋からおが丸で父島まで出航

 

 

Day2
昼、父島二見港に到着
午後:シュノーケリングレッスン

 

 

Day3
ホエールウォッチング

 

 

 

それでこの日は終わりかと思いきや
夜はなんと父島の人たちあげての郷土芸能の夕べという歓迎イベント!

 

 

 

 

Day4
山歩き

 

 

Day5
朝:出港前の島歩き
午後:小笠原が誇る最強の船出

 

 

Day6
竹芝桟橋に到着

船が何曜日に出るか、ということが決まっているので
小笠原に滞在するときは
1航海、2航海と数えて行くようです。

 

今回は、行って中3日で楽しんで帰って来たのですが
船が東京に向かっているあいだと
東京から小笠原に向かって来るあいだが
観光の人が少ないようで堪能できるらしい。

 

ホエールウォッチングが雨模様だったし
今度はスキューバダイビングもしてみたいから
次に行くときは2航海にしよう、って計画中。

 

あと、母島にも渡ってみたいんだよね。

 

隅から隅までぜーんぶ体験したいー!

 

というわけで

小笠原2016レポートでした。

 

追記☆

そうそう、
このとき
ハートロックビレッジで出航前日とかに知り合ったおじさんなんですが

広尾で事務所あるから遊びにおいでーなんて話してて、
ふーん、機会があれば、って思ってたの。

 

 

 

そうしたら、
いつもお世話になってる四駆ショップのオーナーが知り合いでね、
世界的に有名な冒険家でした、ってことが発覚( ̄▽ ̄;)

 

 

 

その足で
広尾の事務所に
飛び込みでお邪魔してみた。


on 16/01/26
風間深志さん

 

という
バイクで北極と南極とエベレストに行った簡単に書くと「ちょーすごい人」だった(笑)

 

わたしもたいがいアレな感じだけど
すごいこと考えて行動する人だなあ。

 

小笠原の記事で
おじさんおじさん、と呼んでいるのが
風間さんです(笑)

 

ラリー行きたいな、って思っていたら、ラリーの人とかひきよせた!