15Days Sedona & Grand Circle Road Trip

2017年2月

2013年から毎年参加しているセドナマラソンに加えて
運転できるようになったら回りたかった
グランドサークル1周のロードトリップをすることにしました。

それに加えて

イースターの頃にユタ州で開催されるジープイベントと
10月にカリフォルニアで開催されるラリーレイドに乗れるように
My Jeepをゲットする!!!

という目標ももっていました。

旅とはいえ
やることが多い旅となりました。

今回は15日間の旅のうちの7日間を
グランドサークルのロードトリップしてきました。

 

 

 

グランドサークルってなに???
という方にはこちらの記事がおすすめです☆

 

 

旅の前半は、

1stミッション:セドナマラソンのための身体調整
2ndミッション:大陸を走る相棒になってくれるJeep探し

この2つのミッションのために時間を使っています。

 

今回のSexy Jeep Adventureのルートマップです☆


1stミッションが「セドナマラソン」だったため、
セドナに滞在し、
グランドサークル1周の起点もセドナになります。

Start:I:セドナ

 

↓ 約360マイル 6時間くらい

B:ジョシュアツリー国立公園(Joshua Tree National Park)

 

ここは昨年9月に、
ラスベガスからサンタバーバラ→ルビコントレイル→マウントシャスタへの旅をしたときに、
名前を見つけて行ってみたいな、と思っていました。
ジョシュアツリー国立公園は、グランドサークルには含まれていないのですが
少し足を伸ばせば立ち寄れるので、行くことにしました。

宇宙かと思った(笑)

植物好きなので
とっても楽しかった。
不思議な形の(ユッカの仲間らしい)ジョシュアツリーが立ち並ぶ中
延々とドライブして、気持ち良かったです。

↓ 約400マイル 6時間くらい

C:グランドキャニオン国立公園サウスリム(Grand Canyon National Park South Rim)

数年前に一度連れて来てもらったことがあったんだけど
あの時は公園の中じゃなくって、少し離れた宿に泊まったので、
グランドキャニオンの中で朝を迎えるのが
とっても嬉しかった!

日の出自体は
少し曇っていたけれど
冬のグランドキャニオンの雪や朝靄が
たいそう綺麗で
地球って綺麗だなあ、と思わせられる。

で、
日中は結構暑くて
タンクトップでOKという(笑)

↓ 約280マイル 5時間くらい

D:ザイオン国立公園(Zion National Park)

 

ザイオンは硬派で渋い印象。
すごい好き。
本当に歩くの好きそうな人が多く来そうな
かっこいい感じがあります。
到着したのが夜で、道路はほとんど真っ暗だったんだけど
その中で、山々のシルエットがね
どんな風景なんだろう?って
朝に向けた期待が湧いた。

実際、ごりっとした
The ヤマ!って感じの山が多くって
次は何泊か、中で連泊してトレッキングもしようと思う。

 

↓ 約90マイル 2時間くらい

E:ブライスキャニオン(Bryce Canyon National Park)

 

ブライスキャニオンは
本当にもっと時間をとっておけば良かった!!!
そういうスケジューリングにしたとはいえ
悔しかったなー。
不思議な形の岩に雪が積もっている感じがこの上なく美しく
次回はぜったい
ブライスキャニオンロッジに泊まる!決めた!!!

ブライスキャニオンから
大好きなジープの街、モアブへ向かって滞在し
翌日キャニオンランズ国立公園へ向かいました

↓ 約250マイル 4時間30分くらい

F:モアブ(Moab)
モアブから近いとはいえ
キャニオンランズは初めてなのでドキドキです。
日の出がサイコー綺麗に見えるスポットがあるらしいので
結構早い時間に出発。

 

↓ 約35マイル 40分くらい

G:キャニオンランズ国立公園(Canyonlands National Park)

キャニオンランズ、ヤバい、楽しい、綺麗!
セドナ的な「クリーンなワイルド」っていうよりも
もっとごつごつしていてワイルドな大自然なままで
日の出スポットのメサアーチはコロラド平原が朝焼けから徐々に明るくなっていく様子が
とてつもない地球感で
言葉も出なかった。

↓ 約190マイル 3時間くらい

H:モニュメントバレー(Monument Valley Navajo Tribal Park)

やっぱりここ、大好きなんだ、私。
何度訪れても
やっぱりため息出るくらい、
素敵な風景。
飽きることはないねー。

 

今回は、ナバホのガイドさんにバックカントリーを案内してもらったの。

 

 

↓ 約210マイル 4時間くらい

I:再びセドナ(Sedona)

セドナで一泊して
フェニックスでアメリカ大陸での愛車となるルビコンを購入し
フェニックス泊→日本へ

というスケジュールでした。

 

 

7日間で
グランドサークル自体の総走行距離は

約1741マイル

2800kmほど

 

実際は、
各国立公園内も走っていて
まあアメリカの国立公園って
普通に広いということと
中で、
あっち見忘れた、こっちをもう一度、って
だいぶうろうろと走ったりもした(笑)

トリップメーターの画像でいうと
セドナ出発の日が
1966で

12日のトリップメーターが
4146

2180マイル(3508km)くらい???

 

 

 

今回は、
限られた時間の中で

愛車も探しつつ
グランドサークルを一周してみる

というプランではあったので
まず一周
という目的は達成です。

 

 

実際に回った感想といえば

 

 

 

グランドサークル

 

 

 

最高に面白い〜〜〜〜〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡!!!

 

 

 

行く場所行く場所、
言葉を失うほど美しく雄大な風景ばかりで
とにかく各所で時間が足りなかったです。

車の運転が好きな方なら
尚更楽しめる!!!!
間違いない!!!

 

 

今回私はエリア内では

☆グランドキャニオン国立公園内マスウィックロッジ
☆ザイオン国立公園内ザイオンロッジ
☆モニュメントバレー内ザ・ビューホテル

3ヶ所で宿泊。

ジョシュアツリーとキャニオンランズは近隣で宿をとりました。

 

どこの国立公園も
ロッジがあったり
キャンプできる場所があったり
はたまたみんな、自由にテント張って(旅ととして)寝泊まりしていたりするんですが

もし、これから行く予定があるなら

公園内に泊まった方が楽しい!!!

 

朝から動けるから、時間を有効に使えるし
まだ人が少ない時間に美しい公園内の自然を眺めながらブランチができるし
次の目的地へ向かうための時間を気にしないで済むので
夕焼けや星空を心ゆくまで眺めていられる

 

私は次回は
ブライスキャニオンロッジも泊まりたいし
テントを用意して
キャニオンランズも泊まろうと思っています。
ジョシュアツリーの夜も楽しそうだし…
ときめくプランは尽きることがないもので(笑)

 

そして今回の旅は興味を持った場所をピックアップしてルートマップを作ったのですが
実際走ると、あっちにもこっちにも、何かある!!!!という感じで…
ときめきと情熱と好奇心がもう大変(笑)
訪れていない国立公園もモニュメントもいっっっっぱいあるので
次はもう少し時間をとって回る予定。

 

それぞれの国立公園にしても、
トレッキングコースがいくつもあったりするので
正直、1日2日の滞在では足りなさすぎるんだってば(笑)
ロッジのレストランとかも美味しいし、興味深いメニューもあるし!

 

キャニオンランズにいたっては
Island In the SkyとNeedlesという2パートにわかれているので
それぞれで行かないと見られないし
それぞれが1日では見切れない!

 

ちょこっと立ち寄って、
見て
あー、どこそこ行ったなあー
と思う分には良いですが
魅力を堪能するには不十分かな、というところ。

 

本当は
一ヶ所一年を通じて体験するのが良いとは思いますが…。

グランドサークル一周ロードトリップは
いかにも大陸的な
日本のドライブではおよそ体験できないような
美しく壮大な風景ばかりなので
とにかく一押しです☆

 

オフロードコースに入りさえしなければ
モニュメントバレー程度なら普通のレンタカーでも十分走れます。

これは馬(笑)


 

[pt_view id=”e1dd1738sq”]