おなかもいっぱいになって
くじらウォッチングの準備は万端(^-^)v
お昼も海なので
飲み物などを調達しておく。
くじらなんて本当に
出会えるんだろうか???
1月は遭遇率高いようなことを言っていたけれど
このお天気で…
おっきいのかなあ(`・ω・´)
…ボートとか破壊されないのかなあ????
初体験に興奮する(笑)
昨日のシュノーケリングレッスン一緒だった
イトーさんがすでにスタンバイ。
やる気まんまんです(笑)
波が少しあるらしく
みんな
「酔い止め飲んだ」と言って
わたしの不安を煽ってくる(笑)
船ではまったく大丈夫だったけど…
う〜ん
さあ
くじらを見にレッツゴー‼️‼️
ブーン!と波をかき分けボートは進む
と
スピードをおとしてゆる〜んゆる〜んと
波に漂い
くじら待ち…
しかし
「今あそこにくじらいたねー!」
と
何度もなるものの
決定的瞬間は
なかなか
見ることができない!!!
くじら待ちを何度も繰り返しながら
どんどんボートは進み
これはどこかというと
南島は、
上陸できる期間とか人数とか決まっていて、
今回は上陸できないので
海から見学。
こんな風に
ルールがきちんと存在しているところが
世界自然遺産なんだな、って
改めて認識させられるものだ。
南島をあとにして
さらに島の南端へ
ハートロック(千尋岩)
って言うんだって!
実はここへのトレッキングツアーもあったんだけどね
お天気悪そうで
足元危ないっぽいから
また今度機会があったら、って思ってたの。
くじらウォッチングで一緒に見ることができるなんて
ラッキーだなあ♪( ´▽`)
そして
ハートロックもあとにして
ランチヽ(´▽`)/
いるかが現れたら一緒に泳ぐため
なんだけど
お天気も悪いから
海冷たいんじゃないか、って
着てるだけでおわりそー
とか思っていたら‼️‼️
よく見たら
向こうのボートのおばさまおじさまも
ぽんぽん海に飛び込んでるしΣ(・▽・;)
冷たくないのかい(笑)⁉️
まあそのためのウェットスーツだから(笑)
こちらの船の
ギャル3人組は
「え〜〜〜〜〜〜〜〜、うちらはいいですぅ〜(^_^;)」
とかなってるよ。
わたしは〜???
だって
これのためにシュノーケリングならったし
このあと雨とか降ったら
海入れなくなるし!!!
け、けっこうへーきヽ(´▽`)/
つーか
楽しい〜〜〜〜〜〜んだってば‼️‼️‼️
でね
この海がさ
曇りでこれだよ!!!!
晴れだったら泳いでここまで来たいくらいじゃない!???
小笠原でトライアスロンあったら絶対参加するのになあー
あー
海入ってヨカッタ♡
心からそう思う
あと
ぜったいまた来たい!
小笠原
楽しんだあとは
着替えをするのに
お手洗いへ
海のこういうのが
まったく身近じゃないから
興味シンシンだよ(笑)
ところで
このランチタイムには
別ボートで遊んでいた
おが丸のレストランのおじさんもいたよ。
まるはだかで海入ってた(笑)
すげー
美味しく楽しく
ランチと海を楽しんだあとは
もとの港へ戻ります
もちろん
くじらを探しながら‼️‼️
でね
いましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))
といっても
「いたっ!!!!!」
ってなると
もう海に潜りかけてたりするから
なかなか雄大な感じに撮れないの( ;∀;)
しかも
雨も降って来た。
そしてくじら探しに夢中なわたしたち(笑)
尾ひれ
尾ひれ
…
あーむずかしい(笑)( ̄▽ ̄;)
しかもね、
午前中からずっとくじら狙って
動画とかで構えてるから
携帯の充電がもう切れかかってるし(笑)
くじらウォッチング
なかなか面白い
写真は尾ひれだけしか撮影できなかったけど
くじらいたー!!!!
って感じが
すっごい興奮するし
感動するし
テンションあがった‼️‼️‼️
見れたよ❤️
やったね!
そうこうしているあいだに
港に到着〜
海から見たおが丸
Let’s Jeep Trip☆
Kyouka☆
