天河神社へのいきさつその2

深夜バスを調べてみると
意外とある!

 

あ、でもトイレないじゃん

 

え~やだ~

トイレめちゃ大事

 

 

トイレビックリマーク

 

トイレ!!

 

 

そんな感じでぐずぐずゆって迷う

 

 

 

そして間に
アムリタフリマ

 

 

そこで、天河に旅することをまだ話していないのに

「天河で踊る話はどうなった?」

と言われてみたりする。

 

 

帰って来て、トイレ付きのバスが空いているか調べる。

キャンセル出てない。

 

 

 

もうすっかりバスは頭から外して
早朝なら空いているので新幹線にする。
これが29日のこと。

 

 

 

30日

 

年越しそばをごちそうになり
髪をバッサリ切って
なんだか年賀状持っていこうと、
ついでにHAMAMのフライヤーもお祓いしてもらおうと
用意する。

 

宿がとれるかな?
って思ったら
ユースホステルで泊まれることに。

 

 

一緒に行くお友達から
「虹を見たよラブラブ
メール

 

 

31日は5時起床

 

 

さむーいねむーい

 

 

ちょっとごろごろして
準備開始

 

新幹線から日の出を見る。
澄み切った空気の中の富士山も見る。

 

 

思うに、30日にすでに年を越したのでは…という感じ。
もっぱら元旦気分。

 

 

新幹線内で
2008年の初詣のとき

 

また天河に集合しよう

 

なんて話していたことを思い出す

 

 

あんなにこだわったトイレに行かぬまま京都に到着
駅でトイレに行ってから集合場所のお友達の家へ向かう。

 

 

そこからしばらくおみやげの豆源でおしゃべりして
奈良へ宇宙人DASH!DASH!

 

 

天河神社の大祓式が14時からで、
それに行ってみたいね、って話していて
そうなると途中でごはん食べないとおなか減るよねひらめき電球

 

 

柿の葉寿司のお店を見つけて入ってみると
食堂は団体専用になって、個人は無理だという話。
嗅覚からおなかが反応しまくっているのでブタ
持ち帰り用を買って車中で食べる。
また天河への道へ

 

 

途中の
水分神社でお参りに寄ってみる。

 

 

You May Also Like

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です